モーリーのメモ

アプリ開発等(プログラミング、CG作成)、興味を持ったことを実践してまとめるブログです。

モーリーのメモ

Macへのインストールと日本語化、出力先の設定:Blender(3DCG作成ソフト)

<今回やること!>

  
 Blenderは、無料で使える3DCG作成ソフトです。
 WindowsmacOSLinuxFreeBSD版があります。
 操作画面は初期は英語ですが、日本語化出来ます。
 
 Blenderは高機能なので使いこなすのは大変かもしれません。
 ですが、無料なのでとりあえず試せるという利点があります。
 私は文字や単純な形を立体化してWebサイトやアプリ用の『ロゴ・ボタン・フレーム・パネル』を楽に作れないかな?ぐらいから使い始めました。
 解説サイトや解説動画がたくさんあるので、それにならって少しずつ使い方を覚えています。
 
 それでは、インストール方法から説明します。

使用環境

ダウンロードとインストール

  1. 下記のリンクをクリック
    www.blender.org
  2. ページ内の『Download Blender』をクリック
    blender-2.79b-macOS-10.6.dmg』がダウンロードされます。
    『Creative Freedom Starts Here』は『創造的自由はここから始まる』だそうです。
    かっこいい。
    f:id:mmorley:20190331104554p:plain

  3. blender-2.79b-macOS-10.6.dmg』をダブルクリック
    Blender』がマウントされて、ウインドウが開きます。
  4. Blender』フォルダを『Application』フォルダにドラッグ&ドロップ
    f:id:mmorley:20190331131419p:plain:w400
    『Application』フォルダ内に『Blender』フォルダ(439.1MB)がコピーされます。
 インストールは以上です。

初回起動

  1. 『Application/Blender』フォルダの『Blender.app』を右クリックして、『開く』をクリック
  2. 下記のウィンドウで『開く』をクリック
    f:id:mmorley:20190331132542p:plain
     2回目移動の起動は、『Blender.app』をダブルクリックでも構いません。

日本語化

  1. Blender』の『File』→『User Preferences...』をクリック
    f:id:mmorley:20190331151219p:plain
  2. 開いたウインドウで、『System』をクリック
  3. 『International Fonts』にチェックを入れる
    f:id:mmorley:20190331153038p:plain:w500
  4. 『Interface』と『Tooltips』をクリック
    f:id:mmorley:20190331153439p:plain
    *『New Data(新規データ)』を日本語化しないのは、スクリプト処理等でエラーが生じる場合があるためです。
    表示が日本語に切り替わります。
    f:id:mmorley:20190331153629p:plain
    各項目は下表の通りです。
    Interface
    (インターフェース)
    操作画面のウインドウ、メニュー、ボタン等の文字
    Tooltips
    ツールチップ
    メニューやボタンにマウスカーソルをしばらく置くと表示される説明文
    New Data
    (新規データ)
    新規に追加したオブジェクトやマテリアル等の名前
    f:id:mmorley:20190331160407p:plain
  5. 『ユーザー設定の保存』をクリック
    f:id:mmorley:20190331155800p:plain:w500

出力フォルダの設定

 出力先のフォルダが『/tmp』になっている箇所を変更します。
 『/tmp』は通常ではFinderでは表示されないフォルダです。
 念のため『tmp』フォルダを開き方です。

  1. 『Finder』を表示した状態でキーボードの『command + shift + g』を押す
  2. 『フォルダの場所を入力:』に"/tmp"と入力し、『移動』をクリック

レンダリング結果の出力先

  1. 画面右側にある『プロパティ』パネルの『レンダー』タブの下の方にある『出力』に任意のフォルダを設定
    f:id:mmorley:20190331172303p:plain
    ここでは、『Documents』の下に『Blender』フォルダを作成して設定しています。
    出力先を変更後、『スタートアップファイルを保存』を行う必要があります。

流体のDomain

  1. 『プロパティ』パネルの『物理演算』タブをクリック
  2. 『流体』をクリック
    f:id:mmorley:20190331173725p:plain
  3. 下に表示される『流体』の『タイプ』の『なし』をクリックし、『ドメイン』を選択
    f:id:mmorley:20190331174143p:plain
  4. 『tmp』の部分だけ、任意のフォルダに変更(下図は一例)
    変更前:『/tmp/blender_QJu4bG/cache_fluid』
    変更後:『/Users/username/Documents/Blender/blender_QJu4bG/cache_fluid』Users/am/Documents/Blender/blender_
    f:id:mmorley:20190331174550p:plain
    blender_』以下の『QJu4bG』の部分は変わります。

設定の保存

  1. 画面左上の『ファイル』→『スタートアップファイルを保存』をクリック
    f:id:mmorley:20190331175726p:plain
  2. 確認されるので『スタートアップファイルを保存』をクリック
    設定が保存されます。

以上です。

あとがき

 英語のインターフェースにも色々利点があります。

  • ショートカット操作出来る項目が多い
  • 機能の検索が出来る
 等です。
 日本語と英語どちらの解説サイト・動画もとても役に立つので、慣れるまでは言語を切替ながら使うことになるかもしれません。