モーリーのメモ

アプリ開発等(プログラミング、CG作成)、興味を持ったことを実践してまとめるブログです。

モーリーのメモ

Blender

『Shading』ワークスペースの環境テクスチャを設定する!:Blender

この記事の内容 オブジェクトに金属のマテリアルを設定して、『Shading』ワークスペースに切り替えると環境テクスチャの映り込みが確認できます。 でも、レンダリングするとこうなります。 実際には、まだ環境テクスチャが設定されていないからです。 今回紹…

平面の外周を等幅で拡げる!:Blender

この記事の内容 こういった形状の外周を等幅で拡げる方法を紹介します。 こんな感じに出来ます。 失敗例 単純にキーボードの『E』→『S』で、押し出し・拡大を行うとこうなってしまいます。 それでは、やり方を説明します。

グリースペンシルで縁取り文字を作る!:Blender

この記事の内容 Blenderで日本語の縁取り文字を作ります。 日本語のフォントファイルを入手します。 グリースペンシルで文字の縁取りをします。 ライト、カメラ等を設定して画像ファイルを出力します。 動画のテロップに使われているような縁取り文字を作り…

日本語入力できるテキストオブジェクト作成アドオン:Blender

この記事の内容 日本語のテキストオブジェクトの作成に役立つアドオンを紹介します。 日本語を直接入力出来ます。 よく使うフォントを3つ設定しておくことで簡単に切り替えることが出来ます。 無料で使えます。 実際に使っているところです。 Blenderでは編…

BVHファイル(モーションキャプチャデータ)をインポート!:Blender

この記事の内容 無料で使えるBVHファイル(モーションデータ)を入手します。 モーションデータをBlenderに取り込んで簡易人体モデルを動かします。 『"足を閉じた"モデル』と『"足を開いた"モーションデータ』の姿勢のズレを直します。 今回作成するアニメ…

顔のモデリングの超詳細手順 その8(完) 髪を作る!:Blender

人型の3Dキャラクターの顔をモデリングします。 mmorley.hatenablog.com ↑の記事の続きです。 今回は、髪を作ります。顔のモデリングの最後の作業です。 それでは作成を開始します! ◆ このシリーズの目次 ◆ その1 顔のベース形状を作る! その2 目の周辺…

顔のモデリングの超詳細手順 その7 頂点ペイントで着色する!:Blender

人型の3Dキャラクターの顔をモデリングします。 mmorley.hatenablog.com ↑の記事の続きです。 今回は、顔に色を付けます。 レンダリング結果を確認しながら作業をしたいので、まずカメラの設定をします。 テクスチャを貼るのではなくて、頂点ペイントで着色…

顔のモデリングの超詳細手順 その6 まゆ毛、まつ毛、瞳を作る!:Blender

人型の3Dキャラクターの顔をモデリングします。 mmorley.hatenablog.com ↑の記事の続きです。 今回はまゆ毛、まつ毛、瞳を一気に作ります。 それでは作成を開始します! ◆ このシリーズの目次 ◆ その1 顔のベース形状を作る! その2 目の周辺を作る! その…

顔のモデリングの超詳細手順 その5 耳を作る!:Blender

人型の3Dキャラクターの顔をモデリングします。 mmorley.hatenablog.com ↑の記事の続きです。 今回は耳を作ります。 リアルな耳は複雑なので、それっぽくデフォルメした耳を作ります。 それでは作成を開始します! ◆ このシリーズの目次 ◆ その1 顔のベース…

顔のモデリングの超詳細手順 その4 顔を作り込む!:Blender

人型の3Dキャラクターの顔をモデリングします。 mmorley.hatenablog.com ↑の記事の続きです。 ここまで、大まかに顔の形を作りながら、造形に必要な頂点を追加して来ました。 今回は、もう少し頂点を追加してから、顔の形を作り込みます。 それでは作成を開…

顔のモデリングの超詳細手順 その3 口を作る!:Blender

人型の3Dキャラクターの顔をモデリングします。 mmorley.hatenablog.com ↑の記事の続きです。 今回は、口を作ります。 目と同じように、下絵を元にメッシュを張り直します。 それでは作成を開始します! ◆ このシリーズの目次 ◆ その1 顔のベース形状を作る…

顔のモデリングの超詳細手順 その2 目の周辺を作る!:Blender

人型の3Dキャラクターの顔をモデリングします。 mmorley.hatenablog.com ↑の記事の続きです。 今回は、目の周辺を作ります。 目玉ではなくて、まぶたや目の奥のメッシュを作成します。 それでは作成を開始します! ◆ このシリーズの目次 ◆ その1 顔のベース…

顔のモデリングの超詳細手順 その1 顔のベース形状を作る!:Blender

誰もが一度は作ってみたい人型の3Dキャラクター、その中でも顔のモデリングの方法をまとめました。 手順を出来るだけ詳細に書いていきます ここどうやって作ってるのかな?っという疑問に多少なりとも参考になれば幸いです。 顔の形は複雑なので慣れも必要で…

アニメ調の雲を作成する!:Blender

<今回やること!> アニメ調の雲を作成します。 写真のようなリアルな雲ではなくて、無作為にモコモコした雲を作成します。 記事中のキー操作については、Windowsの場合は『option』キーを『alt』キーに置き換えて下さい。

金・銀・銅のようなマテリアルを設定(Blenderレンダー):Blender

<今回やること!> 『Blenderレンダー』で金・銀・銅っぽく見えるマテリアルを設定します。 リアルさは『Cyclesレンダー』が上ですが、レンダリングの速さで『Blenderレンダー』を使っています。 金・銀・銅は、ベースとなる色が異なるだけで作り方は同じで…

テキストオブジェクトで日本語を使用する!:Blender

この記事の内容 日本語のフォントファイルを入手します。 Blenderのテキストオブジェクトで、入手した日本語フォントを使用します。 テキストオブジェクトにオフセット(太・細字化)、ベベル(面取り)、押し出し(立体化)を設定します。 日本語のフォント…

CurveのBevelの暴走を直す!:Blender

CurveのBevelの暴走というのは、これの事です。 まず、その①は、 ボーンとなっちゃう事です。 その②は、 向きが↑こうなったり↓こうなったりする事です。 これらを直します。

ボーンの構造を書き出してみる!:Blender

こちらの記事でBVHファイル(モーションキャプチャデータ)を使用しました。 mmorley.hatenablog.com 上図のようなボーンです。 今後の参考にしようと思い、構造を書き出してみました。

単純な形の人体をモデリング!:Blender

さっそくBVHファイル(モーションキャプチャデータ)を使いたいところですが、なにかしら人体らしきものをモデリングする必要があります。 今回はとりあえずBVHファイルを使ってみたいだけなので、単純な形の人体を作成します。 作る気が失せるような単純な…

モーションキャプチャのデータを探す:Blender

ボーンアニメーションを作ろうと思ったのですが、誰か作ったやつないかなーと探したところ、BVHファイルというモーションキャプチャのデータがあることがわかりました。 Blenderで標準でサポートされています。 ライセンスには注意しないといけないですが、…

Weight Paint(ウェイトペイント)について調べる:Blender

『Weight Paint』は、ボーンの動きに対してオブジェクトの各頂点がどの程度追従して動くか、その影響度合いを設定する機能です。 影響度は色で表されていて、頂点に色を塗って設定します。 私はまだ狙い通りに設定できないので、まずは色の塗り方がどのよう…

ガラスのようなマテリアルの設定:Blender

<今回やること!> 『Blenderレンダー』でガラスっぽいマテリアルの設定を行います、 『Cyclesレンダー』は写真寄り、『Blenderレンダー』は絵寄りです。 リアルさは『Cyclesレンダー』が上ですが、マシンパワーが求められるので、私は『Blenderレンダー』…

Blenderで2Dのロゴが光るアニメーションを作る

Blenderで2Dのロゴがきらっと光るアニメーションを作成します。 全てをBlenderで作るのではなくて、読み込んだ2Dのロゴ画像を加工して光るアニメーションを作成します。 2D画像に光る効果を追加できる無料ソフトが見つからず、ふとBlenderで出来ないかなと思…

BlenderとInkscapeでパネルを作る その2(完) - Blender編

下記の記事の続きです。 mmorley.hatenablog.com その1で作成したInkscapeのファイルをBlenderにインポートして下図のように加工します。 飾り枠を立体化し、面部分と組み合わせています。

BlenderとInkscapeでパネルを作る その1 - Inkscape編

今まではBlenderだけでパネルを作成したのですが、今度はInkscapeとBlenderで連携してパネルを作成します。 私がまだBlenderに慣れてないせいかもしれませんが、2Dの形状はInkscapeのほうが作りやすいです。 今回はInkscapeで、下図の形状を作成します。 上…

Blender(3DCG作成ソフト)で縁付パネルを作る

今回はこんな感じの縁付のパネルを作ります。 形状の作り方はほとんど下記の記事と同じパターンです。 mmorley.hatenablog.com 円をパネルの外周に沿ってぐるっと掃引して形状を作成しました。 また2Dに馴染むように、トゥーンレンダリングを使用し、輪郭線…

パネルを作る その2(完) - 材質・カメラ・照明・出力の設定:Blender

今回は、下記の記事の続きです。 mmorley.hatenablog.com <今回やること!> 作成した形状に材質(色等)を設定します。 カメラの位置を設定します。 照明の種類と位置を設定します。 背景を透過設定して、画像を出力します。 『その1』の記事で形状を作成…

パネルを作る その1 - 形状の作成:Blender

<今回やること!> Blenderで、立体的なパネルの画像を作成します。アプリのUI等に使用できます。 Inkscapeでも、このようなパネルを作成することが出来ますが、複雑な形状を立体的に作るのは難しいです。 Blenderであれば、もっと複雑な形状も作成すること…

3Dビューの視点操作、グリッド設定:Blender

<今回やること!> Blenderの3Dビューの設定と操作の方法を説明します。 3Dビューは、オブジェクトの配置や編集をする場所です。 Blenderでは、制作がしやすいように頻繁に視点を切り替えます。頻度が多いのでキーボードのショートカットで進展の切り替えを…

Macへのインストールと日本語化、出力先の設定:Blender(3DCG作成ソフト)

<今回やること!> BlenderをMacにインストールします。 Blenderの日本語化を行います。 Blenderのレンダリング結果の出力先を設定します。 Blenderの画面です。 Blenderは、無料で使える3DCG作成ソフトです。 Windows、macOS、Linux、FreeBSD版があります…