MacのOSを『Yosemite』から『El Capitan』にアップデートしました。
『El Capitan』がリリースされたのは10月1日みたいなので1ヶ月とちょっと経過していることになります。
OSを新しくすると何かしら互換性の問題が起きがちなので怖いのですが、セキュリティを考えると最新にしておきたいので思い切ってアップデートすることにしました。
アップデートは『App Store』から行いました。アップデートの作業は画面に従うだけで、困るような所もなく、問題も起きることなく終了しました。
まだアップデートしたばかりですが、今のところ確認したことです。
Finder
サイドバーに登録したフォルダが、リンク切れを起こしていました。
クリックすると『"フォルダ名"のオリジナルの項目が見つからないため、操作を完了できません。』と表示されます。
リンクを削除して、再登録して解決しました。
GIMPとInkscape
この2つは気になっていたのですが、最初両方ともに正常に起動せず焦りました。
『El Capitan』でも正常起動との記事を見つけたので、特に問題は起きてないのだろうと思い、Mac自体を再起動したところ今度は正常に起動しました。
Cocos Code IDE
起動しようとした所、下記のウインドウが表示されました。
うわーと思いましたが、ちゃんと『Java SE 6 ランタイム』のダウンロードサイトへの誘導をしてくれていました。
『詳しい情報』をクリックすると、下記のページが立ち上がります。
『ダウンロード』をクリックすると『javaforosx.dmg』のダウンロードが始まります。
ダウンロードが完了したら『javaforosx.dmg』をダブルクリックしてマウントし、『javaforosx.pkg』をダブルクリックしてインストーラを起動します。
あとは画面に従ってインストールを進めるだけです。
『Java SE 6 ランタイム』のインストール完了後、『Cocos Code IDE』が無事起動しました。
試しにプロジェクトをデバッグ実行しましたが、無事動作しました。
以上です。
あとがき
いまのところ、大きな問題には出くわしていません。
OSをアップデートしたことでどう変わったのか、恩恵も含めて徐々に確認したいと思います。