モーリーのメモ

アプリ開発等(プログラミング、CG作成)、興味を持ったことを実践してまとめるブログです。

モーリーのメモ

JavaScript

複数のYoutubeのサムネイル画像をまとめて取得する!:Googleドキュメント

この記事の内容 Googleドキュメントで、『Youtubeの動画のURL』から『サムネイル画像』を取得出来るようにします。後述のスクリプト(Google Apps Script)を貼り付けるだけで機能を追加出来ます。 使い方はこんな感じになります。 GoogleドキュメントにYout…

HTMLテーブルタグをGoogleスプレッドシートで作る!(改良版)

今回は『Googleスプレッドシート』で表を作って ぽちっとすると HTMLのテーブルタグを作成できるようにします。 テーブルタグを記事に貼るとこんな感じです。 グループ名前産地個数果物りんご青森6みかん(温州)和歌山2愛媛2野菜たまねぎ北海道12 出来るこ…

画像の周りに透明な余白を追加する!:Node.js

【 今回やること! 】 Node.jsで、画像処理ライブラリの『Jimp』をインストールします。 画像の周りに余白を追加するプログラムを作成します。 フォルダ内の複数の画像ファイルを一括処理します。 下記の記事のあとがきで、画像の周りに余白が欲しいという話…

マニュアルのチュートリアルをやってみる! その3(完):Cocos Creator

<今回やること!> こちらの記事の続きを行います。 mmorley.hatenablog.com スコアの表示、ゲームが失敗した時のシーンのリロードや効果音の再生の処理等を追加します。 今回でチュートリアル完了です。

マニュアルのチュートリアルをやってみる! その2:Cocos Creator

<今回やること!> こちらの記事の続きを行います。 mmorley.hatenablog.com スクリプト(ソースコード)を書いて、アニメーション、キー入力、ループ処理等を実装します。 前回は、ゲームシーンを作成して『Canvas』に背景、地面、キャラクタを配置しまし…

match()とreplace()を使ってファイル名を変更する!(ちょっと対話型):Node.js

mmorley.hatenablog.com ↑の記事のプログラムの派生版です。 文字の検索(match())や文字の置換(replace()関数)を使って、ファイル名を変更します。 フォルダ内の複数のファイルからmatch()を使って対象のファイルを絞り込み、replace()で新しいファイル名…

フォルダ内のファイル名に連番を付ける!(ちょっと対話型):Node.js

フォルダ内のファイルを、ファイル作成日で昇順にソートして、ファイル名に連番を付けるプログラムを作ります。 image01.jpg、image02.jpg、image03.jpg、、、みたいにします。 データを消して飛び飛びになった番号を振り直したい時に使えます。 元のファイ…

Visual Studio Codeでデバッグする!:Node.js

Node.jsのデバッグ環境が欲しい!ということで調べると、Visual Studio Code(以下、VSCode)で簡単に出来ることがわかりました。 VSCodeは既にエディタとして利用しているので、早速試してみました。

同期・非同期処理で、フォルダ内のファイルを列挙する!:Node.js

↓こちらの記事で、Node.jsの環境を作成しました。 mmorley.hatenablog.com Node.jsの使用例を見ていたら、ファイル操作が出来ることを発見!ここでのファイル操作とは、ファイルの名前変更、削除、ファイル情報の取得等です。 ブラウザ上で動く従来のJavaScr…

Node.jsをMacにインストール!(Homebrew→Nodebrew→Node.js順にインストール)

<前置き> 画像から文字を読み込むOCRについて調べていたら、Tessract.js(テッサラクト・ジェイエス)というライブラリを発見しました。 なんと純粋なJavaScriptで書かれているとのこと。しかも60以上の言語を認識出来るらしいです。 さっそく手順に従って…

翻訳サイトから翻訳結果を取ってくる!:Googleスプレッドシート

私は英語の文章を読むときは、翻訳サイトにたよりまくりです。 翻訳サイトの精度は以前より良くなっていると感じますが、それでも変な日本語になるケース少なくないです。 なので、何個かの翻訳サイトの訳を見比べて、意味の通るように訳すことが多いです。 …

年賀はがきの宛名印刷を作る!:Googleスプレッドシート

Google スプレッドシートで宛名印刷を作ります。 記事にあるApps Scriptのコードをコピペして実行すると、宛名印刷関連のメニューがスプレッドシートに追加されます。 追加されたメニューにより、住所録シートのデータから、 宛名印刷のデータを作成します。…

セルのデータをWebで検索する!(英単語の辞書引き):Googleスプレッドシート

Googleスプレッドシートに、単語や熟語を入力してEnterキーを押すと、 辞書のリンクが出て、 辞書が引けるようにします。 作り方を説明します。 プログラムの部分はコピペで出来ます。

『/(スラッシュ)』1つで切り替え可能なコメントの書き方

『/(スラッシュ)』を1つ書いたり消したりするだけで、コメントアウト部分を切り替え可能なコメントの書き方です。 書き方 早速ですが、これ↓です。 //* a = 1; /*/ a = 2; // こっちがコメントアウト //*/ ↑の1行目の先頭の『/(スラッシュ)』を1つ消…

replace()の機能のまとめ!『正規表現、function()、arguments、RegExp()』:JavaScript

『replace()』は、文字列の置換を行う関数です。 基本的な使い方は、下記の通りです。 var text = "abcabc"; var result = text.replace(/a/g, "1"); // "abcabc"内の"a"を最後まで検索して"1"に置換する // 結果:resultは"1bc1bc"になる 『replace()』の第…

ジョイスティックでキャラクタを動かす!:Cocos Creator

こちらの記事で2Dのキャラクタのアニメーションを作りました。 mmorley.hatenablog.com ↑ではボタンでアニメーションを切り替えていましたが、ゲームらしくするためにジョイスティックでキャラクタを動かせるようにしてみました。

googleドキュメントで、ソースコードのインデント設定とHTMLタグの作成!

記事を修正しました。 2016.05.24:追記 注意!:この記事のスクリプトでは、正しく処理できない場合が多々あります。参考程度として利用して下さい。 記事を削除しようかと思いましたが、部分部分で参考になるソースコードもあるので、とりあえず残します。…

テーブルタグをGoogleスプレッドシートで作る!

こちらの記事で改良版も紹介しています。『結合セルの自動判別』や『文字色・セルの背景色を反映』等の機能を追加しています。 mmorley.hatenablog.com Googleスプレッドシートに、↓こう書いて ぽちっとすると テーブルタグが出来るようにします。 記事に貼…

はてなブログでPCとスマホで内容を変更する!

こちらの記事で、Webアプリをはてなブログ内に貼り付けました。 mmorley.hatenablog.com ところが問題発生。 このWebアプリは、Cocos CreatorでWeb Mobile用にビルドしたのでスマホからでも見ることが出来るのですが、問題は表示サイズです。 このブログの記…

経過日数の計算:JavaScript

多くのPCは、協定世界時 (UTC) での1970年1月1日 午前0時0分0秒を起点として時刻を管理しています。 なぜかこの時刻?と思って調べると『(UNIX時間の)取り決めをした時に、PCの時刻管理のデータ容量を考慮すると当分持つし、キリが良いから』だそうです。 …

『var』と『let』、『==』と『===』の違い:JavaScript

『Cocos Creator』のコードエディタは簡単な構文チェックをしてくれます。 このエディタでコードを書いていると、今まで使っていた『Cocos Code IDE』では何も言われなかった所で警告が出たりします。 今回はこの警告がきっかけで調べた、『var』と『let』、…

JSONファイルの読み込み:Cocos Creator

JSONファイルの読み込みは、『Cocos Studio2』の時とそんなに変わらないだろうと思っていたのですが、意外に苦戦しました。 実質的には、JSONファイルの読み込みに苦戦したというよりはJSONファイルのパスの渡し方に苦戦しました。 まだ、完全に理解した訳で…

ListViewを作る! その2(完):Cocos Creator

以前、こちらの記事の続きです。 mmorley.hatenablog.com 前回は、『ListView』の外枠の部分を作りました。 今回は、リストの項目を作って『ListView』に追加します。

iframeで、はてなブログ内にWebアプリ(外部サイト)を表示する!

はてなブログの中で、Cocos2d-JSで作成したWebアプリを動かす方法がないかと少し前から方法を調べていたのですが、見つかりました! <iframe>タグを使えば、はてなブログ内に外部サイトが表示出来たんですね。 Webアプリの本体は、『Github Pages』にアップしていま</iframe>…

マニュアルの『アニメーション』を読む! その2(完):Cocos Creator

こちらの記事の続きです。 mmorley.hatenablog.com スクリプトでアニメーションを操作する方法、アニメーションイベントに関する内容です。

マニュアルの『アニメーション』を読む! その1:Cocos Creator

アニメーションを使いたいのですが、使い方がよくわからないので、とりあえずマニュアルを読んでみました。 最新版と同期が取れているのか、若干怪しいのですが、これを読むしかないですし。

仮想ジョイパッドを作る!:Cocos Creator

以前、こちらの記事で『Cocos2d-JS』用に移植していた仮想ジョイパッドを『CocosCreator』で使えるように作り直しました。 mmorley.hatenablog.com 少し中身を整理したので、多少シンプルになりました。 動作の保証はできませんが、もしよければダウンロード…

デバッグ環境について:Cocos Creator

『Cocos Creator』単独では、コードエディタに構文チェックがあるぐらいで、プレビューを行ってもあまり詳細なデバッグ情報が得られません。 実行時エラーの場合は、実行画面が止まるだけです。 これではまともにデバッグ出来ず困ってしまいます。 が、ちゃ…

addChild、addComponentについて:Cocos Creator

まだ理解が浅いので、解釈など間違っているかもしれませんが、確認した内容を書きます。 今回は、addChild、addComponentについて。

スクリプトのPropertiesについて:Cocos Creator

まだ理解が浅いので、解釈など間違っているかもしれませんが、確認した内容を書きます。 今回は、スクリプトのPropertiesについて。