モーリーのメモ

アプリ開発等(プログラミング、CG作成)、興味を持ったことを実践してまとめるブログです。

モーリーのメモ

Mac

Cocos Creatorのインストールからデバッグ環境の作成まで行う!

<今回やること!> Cocos Creatorをインストールします。 VS Code(Microsoft Visual Studio Code)をインストールします。 デバッグ環境を作成します。 この記事を読めば、『Cocos Creator』のゲーム開発環境が構築出来(るはず!)ます。Macで作業してい…

iMac 2019のスペック・価格を比較する!

Mac

<今回やること!> iMacの気になる点を書き出します。 iMac 2019の各モデルのスペック・価格を比較します。 同程度のスペックのWindows PCと価格を比較します。 2019年3月19日に新型のiMacが発表されました。 iMac - Apple(日本) iMac 2017(2017年6月6日…

はやめに知っておきたかったMacの操作

Macの操作はまだまだ勉強中ですが、今まで覚えた操作で個人的にもっと早く知っておきたかった操作を何個かピックアップしてみました。

Visual Studio Codeでデバッグする!:Node.js

Node.jsのデバッグ環境が欲しい!ということで調べると、Visual Studio Code(以下、VSCode)で簡単に出来ることがわかりました。 VSCodeは既にエディタとして利用しているので、早速試してみました。

Inkscapeのショートカットをcontrolからcommandキーに変更

Macでコピーは『command + c』を使いますが、 Inkscapeでは『control + c』です。 ややこしいのでInkscapeもcommandキーで操作出来るようにします。 また、altキーの代わりにoptionキーを使用出来るようにします。 『alt + クリック』で下にあるオブジェクト…

パズドラ チャレンジ&降臨系ダンジョン クリア報酬一覧

パズドラのチャレンジダンジョンや降臨ダンジョン等のクリア報酬の一覧です。 報酬と、何日前のメールかで検索が出来ます。 一覧の表示、検索にも時間がかかる場合があります。

CurveのBevelの暴走を直す!:Blender

CurveのBevelの暴走というのは、これの事です。 まず、その①は、 ボーンとなっちゃう事です。 その②は、 向きが↑こうなったり↓こうなったりする事です。 これらを直します。

無料のスプライトシート作成ソフト!(『Cocos Studio2』)

紹介するのは『Cocos Studio2』です。 これはスプライトシートを作成する専用のソフトではありません。 本職はあくまで開発環境なので、容量はかなり大きいです。 インストーラが732.3MB、インストール後のアプリのサイズは1.6GBあります。 でも無料で、ユー…

2Dキャラクタアニメーションをテスト! その5(完):Cocos Creator

こちらの記事の続きです。 mmorley.hatenablog.com 前回は、歩くアニメーションを作りました。 今回は他にも『走る』、『ジャンプする』等のアニメーションを作って見たいと思います。

2Dキャラクタアニメーションをテスト! その4:Cocos Creator

こちらの記事の続きです。 mmorley.hatenablog.com 前回は、『Cocos Creator』で体のパーツを組み立てました。 各パーツの関節の位置にアンカーポイントを置き、動きや表示順序を考えてパーツ(ノード)の親子関係を作りました。 次は、歩くアニメーションを…

2Dキャラクタアニメーションをテスト! その3:Cocos Creator

こちらの記事の続きです。 mmorley.hatenablog.com 前回は、座標の構成について考えました。 次は、各パーツの親子関係と表示順序を考えながら、『Cocos Creator』で実際に組み立ててみます。

2Dキャラクタアニメーションをテスト! その2:Cocos Creator

こちらの記事の続きです。 mmorley.hatenablog.com 前回は、2Dキャラクタのパーツ構成を考えました。 17個のパーツを動かすとなると、この先面倒くさそうですが、もう少し頑張ります。 次は、これらのパーツを『Cocos Creator』で動かせるように、組み立…

2Dキャラクタのアニメーションを作る! その1:Cocos Creator

アクションゲームでキャラクタが移動する時、キャラクタが静止画のままでは違和感満載です。 歩く、走る、ジャンプする等の状態に応じたアニメーションをキャラクタにさせる必要があります。 ということで、今回はCocos Creatorで2Dのキャラクタのアニメー…

ListViewを作る! その2(完):Cocos Creator

以前、こちらの記事の続きです。 mmorley.hatenablog.com 前回は、『ListView』の外枠の部分を作りました。 今回は、リストの項目を作って『ListView』に追加します。

cc.Spriteの属性値について:Cocos Creator

『cc.Sprite』の属性値について調べたことを書きます。 属性値は『Properties』パネルで設定するパラメータです。 マニュアルだと『attribute』と書かれてます。

マニュアルの『アニメーション』を読む! その2(完):Cocos Creator

こちらの記事の続きです。 mmorley.hatenablog.com スクリプトでアニメーションを操作する方法、アニメーションイベントに関する内容です。

マニュアルの『アニメーション』を読む! その1:Cocos Creator

アニメーションを使いたいのですが、使い方がよくわからないので、とりあえずマニュアルを読んでみました。 最新版と同期が取れているのか、若干怪しいのですが、これを読むしかないですし。

仮想ジョイパッドを作る!:Cocos Creator

以前、こちらの記事で『Cocos2d-JS』用に移植していた仮想ジョイパッドを『CocosCreator』で使えるように作り直しました。 mmorley.hatenablog.com 少し中身を整理したので、多少シンプルになりました。 動作の保証はできませんが、もしよければダウンロード…

addChild、addComponentについて:Cocos Creator

まだ理解が浅いので、解釈など間違っているかもしれませんが、確認した内容を書きます。 今回は、addChild、addComponentについて。

スクリプトのPropertiesについて:Cocos Creator

まだ理解が浅いので、解釈など間違っているかもしれませんが、確認した内容を書きます。 今回は、スクリプトのPropertiesについて。

エディタの画面構成と基本的なゲームの作り方を調べる!:Cocos Creator

こちらの記事で、iOS、Web向けのビルドと実行が出来ることを確認しました。 mmorley.hatenablog.com 今回は、『Hello World』プロジェクトを通じて『Cocos Creator』によるゲームの作成方法を調べました。

プロジェクトの実行とビルドを確認する!:Cocos Creator

『Cocos Creator』で作成した『Hello World』プロジェクトがちゃんと実行できるのか、そしてiOS向けにビルド出来るのかを確認します。 いろいろ作る前に、そもそもゴールに行けるのか試したいと思います。

モーションキャプチャのデータを探す:Blender

ボーンアニメーションを作ろうと思ったのですが、誰か作ったやつないかなーと探したところ、BVHファイルというモーションキャプチャのデータがあることがわかりました。 Blenderで標準でサポートされています。 ライセンスには注意しないといけないですが、…

Weight Paint(ウェイトペイント)について調べる:Blender

『Weight Paint』は、ボーンの動きに対してオブジェクトの各頂点がどの程度追従して動くか、その影響度合いを設定する機能です。 影響度は色で表されていて、頂点に色を塗って設定します。 私はまだ狙い通りに設定できないので、まずは色の塗り方がどのよう…

倉庫番のようなテキストゲームを作る:Cocos2d-x v3.9(JavaScript)

パソコンのゲームプログラミング入門の『まずはコマンドラインのテキスト表示と、キーボードの操作だけでゲームを作ってみよう!』的なお題をやってみました。 見た目はかなりショボいですが、倉庫番のような動きを実装しています。 キー入力がないので、そ…

Macでスクリーンショットを取る方法

Macでスクリーンショットを取る方法についてまとめました。 また、通常スクリーンショットにはマウスカーソルが映らないのですが、マウスカーソルを映す方法も説明します。

JSONファイルの読み込み:Cocos2d-x v3.9(JavaScript)

JSON形式のデータファイルを読み込んで、データを使用する方法です。 読み込んだデータが連想配列に変換されるので、簡単に利用できます。

値を保存する方法(Local Storage):Cocos2d-x v3.9(JavaScript)

ユーザー設定値等、アプリを終了しても保持したい値を保存する方法です。 Cocos2d-xのC++版の『CCUserDefault』の代替となるものを探していたのですが、JavaScript版では『cc.sys.localStorage』を使用するようです。

Macの装飾キー(command、option等)の記号表記について

Mac

Macのショートカットの表記に登場する、⌘、⌥、⌃等の記号。 左からcommand、option、controlキーを表しますが、私はなかなか記号とキーが結びつきませんでした。 なので『適当に押して、動いたらオッケー』みたいな感じで使う場合もありましたが、下記のよう…

Cocos Version 3.10を試してみました

公式サイトで配布されているインストーラから"(BETA)"の文字が消えないので導入を見送っていたのですが、中々更新されないので試しにCocosのVersion 3.10をインストールして試してみました。